熱中症 症状

夏に多く発生するという熱中症は、ひどくなると命にも関わる危険な状態です。気温だけでなく湿度も原因の一つになりきちんとした応急処置で対処できるように普段から熱中症の予防や症状について覚えておき、対応できるようにしておきましょう。

熱中症の症状とは

熱中症が最も多く出るのは7月から8月にかけてですが、特に注意しなければいけないのは、梅雨明けの蒸し暑いときや梅雨の合間の気温が上昇したときなども体が追いつかず、特に高齢者はかかりやすいと言います。

自分で予防する事も必要ですが、意識障害なども起こすことがありますので、周りの人にあるような場合は、早めに対処してあげられるようにしましょう。この状態は軽度・中度・重度の3つに分けられます。

軽度の症状

立ちくらみや軽いめまいふくらはぎの筋肉の痙攣、こむら返りなどがあります。

中度の症状

頭痛や吐き気又は嘔吐、強い疲労感や倦怠感、ゲリや体温の若干の上昇があります。軽い時にくわえ中度の症状があれば中度の場合として対処する事になります。

常に最新の価格や情報が表示されるようになっています。(レビューの多い順!)

重度の熱中症

38度以上の体温や、ふらふらして立てない、意識障害がある、痙攣があるなどがありますが、段階を経て出るとは限らずいきなり重度の症状が出る場合も有るのでこのような場合は注意が必要です。

熱中症 原因

熱中症の原因を考えたとき、まずどうして起きるのかを考えると、人の体は通常は環境に応じて体温を一定に保つため、汗をかいたり抹消血管を広げたりして熱を対外に放出しようとします。

しかし、水分不足や塩分の不足や湿度や温度が高くて汗の蒸発が悪いと熱が体内にこもり、体に不具合を起こします。このようなことが原因と考えられます。

原因が熱と言う事なら予防や防止や応急処置もこれに準じた処置をします。つまり熱が原因で出るのなら熱を取ることが必要と言う事です。

熱中症 応急処置

応急処置は、涼しい場所で体を冷やすことと、水分と塩分の補給です。 症状が軽度なら風通しの良い日陰、室内ならエアコンで温度を下げる、更に首筋を氷で冷やし体の温度を下げるようにします。

水分を与える時には塩分も汗で失われるので0.1から0.2%くらいの食塩水かポカリスエットなどのスポーツドリンクを与えるなどの応急処置が必要です。

中度や重度の状態である場合も軽度の応急処置に準じますが、重度の場合はそれにくわえて救急車が必要で、救急車が車での応急処置として対処します。意識がないときは、顔を横にして吐いたものがつまらないようにしておきます。

熱中症 防止

外出するときは白っぽい色の通気性の良い服装で、ツバの広い帽子や日傘で更に日陰を選んで歩くのも良い防止の方法といえます。 午後2時から4時は気温が高いのでこの時間帯は戸外にいないようにするのも効果があります。

普段から暑さに慣れていないときにいきなりの屋外作業やスポーツ合宿は特に注意が必要です。 更に防止として、こまめな水分補給があります。のどの渇きを感じなくてもマメに水分補給が必要です。

アルコールやコーヒーのようにカフェインを含む飲むものは、利尿作用があるので防止としてはよいとは言えず、ポカリスエットなどのスポーツドリンクが良いと言えます。

気をつけたいのは何も起きているときだけを考えては不十分と言う事です。 寝ているときにも起きるので、就寝前に水分を取る事も防止には必要で、すぐに水分補給できるように枕元に飲み物を置いておくのもよい防止策と言えます。

高齢者の場合、実際になっていても症状が出ないことがありますので普段から水分補給をするなどし、周りの人も様子がおかしくないか注意してあげる事も必要です。

楽天ウェブサービスセンター
    楽天ウェブサービスセンター
Google|Yahoo!